和菓子教室ふく 箕面
ふ く
2011年10月秋のきんとん |
2012年10月キャラクター |
2013年6月かすてら饅頭 |
2013年9月茶巾絞り | 2014年10月はさみ菊 |
2015年11月刷り込み |
2016年1月〜 |
2015年7月〜12月 |
2015年1月〜6月 |
2014年7月〜12月 |
2014年1月〜6月 |
2013年7月〜12月 |
2013年1月〜6月 |
2012年7月〜12月 |
2012年1月〜6月 |
2011年7月〜12月 |
2011年1月〜6月 |
2010年7月〜12月 |
〜2010年6月 |
6月2つめは、六方焼きです。 中は漉し餡。 表面をころころと転がし、六面を焼いたお菓子です。 焼き立ては香ばしくて、 翌日は生地と餡がなじんできます。 卵の入った生地がとってもおいしいです。 |
6月の1つめは、雪平の「紫陽花」です。 雪平(せっぺい)は、求肥に卵白が入った 雪のように白いお餅です。 よくこのお饅頭の上に錦玉を飾った紫陽花を 見かけますが、今回は練り切りにしました。 皆さんの自由な表現を期待しています! |
先日、お茶のお稽古に持って行った和菓子。 黄身餡に濃淡をつけた緑の2色の外郎を少しずらせて衣のようにかけ、 大好きな5月の新緑をイメージしてみました。 いつも和菓子の「銘」を聞かれて悩んでしまうのですが、 想像力豊かな先輩に、翡翠の「翠」と5月の爽やかな「風」から 「翠風」(すいふう)とつけていただきました。 オリジナルの銘が素敵です! 私が最初に思いついた銘は「光合成」でした(笑) 7月実施日は下記の日程です。 6(月). 7(火). 8(水). 9(木).10(金) 14(火).15(水).16(木).17(金) |
|
5月2つめは、錦玉の「薫風」です。 寒天の中に五月の若葉にそよぐ風を イメージしてみました。 緑の色を変えれば、 いろんな季節になりますね。 水色で夏。ピンクで春。 イメージが形になると 嬉しいです。 |
5月の1つめは、小麦粉饅頭です。 小麦粉のお饅頭。 昔は紅白饅頭は小麦粉でしたが、 今では山芋で作られた薯蕷饅頭がほとんどです。 小麦のお饅頭は時間が経つと皮が固くパサッとなりますが、 素朴で出来立ては本当においしいですよ。 今回は野菜の小麦饅頭です。 |
雨ばかりの桜の季節でしたが、 5月は熱いくらいの晴天が続いていますね。 新緑の若葉がまぶしく、 風がとても心地よくて、 やる気のエネルギーをもらっています。 6月実施日は下記の日程です。 8(月). 9(火).10(水).11(木).12(金) 16(火).17(水).18(木).19(金) |
4月2つめは、粽(ちまき)です。 日本では、5月5日端午の節句に、 男の子の成長を祝って健康を祈り、 粽を食べる風習があります。 粽は笹に甘い団子を包むという 本当にシンプルなお菓子です。 でもその分、食べたときに 笹の葉のほのかな香りを 楽しめるのがいいですね。 |
4月の1つめは、きみしぐれ巻きです。 きみしぐれは黄身餡に 粉を加え、餡を包んで蒸すと、 表面にひび割れができるお菓子。、 その様子を、ぱらぱらと降る雨の「時雨」に 見立てたもの。 今回は包むのではなく巻いてみました。 |
今年は急に暖かい日がやってきて、 一斉に桜が開花しましたね。 と、思ったら雨・・・。 自然は思うように、天候を進めてくれません。 なんでも思い通りにならないってことですね。 窓の外を風に流れる桜吹雪、 今年は見せてもらえるでしょうか。 5月実施日は下記の日程です。 11(月). 12(火).13(水).14(木).15(金) 19(火).20(水).21(木).22(金) |
3月2つめは、もなかです。 最中って皮のサクサクに しっとり餡がおいしいですよね。 お店では皮に餡を入れたものが定番ですが、 最近では「手作り最中」という感じで 皮と餡が別になったものもあります。 今回は甘さ控えめの餡で作りたいので、 食べるときに餡を挟むスタイルにしました。 |
3月の1つめは、外郎の「桜便り」です。 3月になると桜の開花が 待ち遠しくなりますね。 南の方から順々に桜が咲いて、 そんな開花の便りをイメージして 作ってみました。 どんな便りが入っているのでしょう。 |
寒い中にも少しずつ春を 感じられるようになってきましたね。 日差しだったり、風だったり、香りだったり。 自然が春の準備をするように、 なにか新しいことを始めたくなる季節ですね。 4月実施日は下記の日程です。 13(月). 14(火).15(水).16(木).17(金) 21(火).22(水).23(木).24(金) |
2月2つめは、ひちぎりです。 ひちぎりは桃の節句のお菓子。 ひちぎりの由来は子どもの幸福を祈願する 宮中行事で使われた餅にあり、 猫の手を借りたいような時に餅を丸める手間を惜しみ 引き千切ったことにちなんでいるそうです。 ヨモギの入ったこなしで春の香りを感じます。 |
2月の1つめは、薯蕷生地「重ね雲」です。 薯蕷饅頭の生地を 軽くなるように配合を変え、 2枚重ねて間に栗餡を挟みました。 白いポワポワした生地から 重ね雲と付けました。 |
今年は寒い日が続きますね。 梅の蕾もまだ固いようですね。 今月のひちぎりを作るのにヨモギを すり鉢ですっていると、 春のお菓子を作っていることが とても嬉しくなってきます。 あと少しですね。 3月実施日は下記の日程です。 10(火).11(水).12(木).13(金) 16(月).17(火).18(水).19(木).20(金) |
1月2つめは、カフェオレ大福です。 求肥や白餡にコーヒーを混ぜ、 中心に生クリームを入れました。 生クリームを増やしたり、 コーヒーの量も加減したり、 自分のお好みの大福が簡単に作れます。 コーヒー餡に生クリーム、合いますね。 |
1月の1つめは、薯蕷練り切りです。 薯蕷練り切りは、山芋の入った練り切りで、 白餡だけの練り切りより白く作ることができるので、 色を入れたりするのも綺麗な色になります。 山芋の少しねっとりした食感があり、 口どけがとても良いです。 |
あけましておめでとうございます。 気が付けば新しい年を迎えていました。 年々、月日の経つのが早くなっているようで、 でも戸惑っている暇もなく、 とにかく頑張って参りたいと思います! 今年も皆さんに支えていただきながらの一年になりますが、 どうぞよろしくお願いいたします。 2月実施日は下記の日程です。 9(月). 10(火). 12(木).13(金) 16(月).17(火).18(水).19(木).20(金) |