和菓子教室ふく 箕面

ふ く


2011年10月秋のきんとん

2012年10月キャラクター

2013年6月かすてら饅頭

2013年9月茶巾絞り

2014年10月はさみ菊

2015年11月刷り込み



2016年1月〜

2015年7月〜12月

2015年1月〜6月

2014年7月〜12月

2014年1月〜6月

2013年7月〜12月



2013年1月〜6月

2012年7月〜12月

2012年1月〜6月

2011年7月〜12月

2011年1月〜6月

2010年7月〜12月

〜2010年6月


サンタ&ツリー


12月はクリスマスの和菓子です。

練り切りのサンタクロースときんとんのクリスマスツリーです。
毎年かむろでもクリスマスの生菓子が販売されます。
それはとても可愛くて、こなしのサンタ・じょうよのトナカイ
・きんとんのツリー・ヒイラギの羊羹の4点セットです。
和菓子教室でも皆さんと絶対作りたくて恐る恐る社長にお伺いしたら
「どうぞ!どうぞ!」。さすが太っ腹!
少し簡単にデザインを変えて・・・
可愛いクリスマスの和菓子を作りましょう。
楽しみ!!

木守り


早いもので2010年も最後の月となりました。
今年5月に『ふく』をOpenしましてあっと言う間の半年でした。
頼りない私を皆さん優しく助けてくださって本当に感謝しております。
来年ももっと勉強して皆さんに和菓子の魅力をお伝えできるように頑張ります!!
どうぞよろしくお願いいたします。

1月実施日は下記の日程です。 
  11(火).12(水).13(木).14(金)
  18(火).19(水).20(木).21(金)

香道



和菓子に時々見られる源氏香の図を知りたくて
京都に香道体験に行ってきました。
香について初心者でもわかりやすく説明していただき
香当てのゲームもありとても楽しめました。
興味のある方にはお勧めです。

銀杏


11月の和菓子2つめは外郎(ういろう)の銀杏(イチョウ)です。

練り切りにしようか外郎で菊を作ろうかと
いろいろ悩みましたが、外郎で簡単にできる銀杏に決めました。
外郎がお好きな方がたくさんいらっしゃいましたので
ぜひ、お家で作ってくださいね。

利休


11月和菓子の1つめは利休饅頭。

茶人・千利休が好んだといわれるお饅頭です。
蒸したての黒糖の優しい甘い匂いが
幸せな気分にさせてくれます。

侘び


紅葉の季節ですね。
箕面の山を運動がてら散策するのも気持ちが良いでしょうね。
11月もよろしくお願いいたします。

12月実施日は下記の日程です。 
   7(火). 8(水). 9(木).10(金)
  14(火).15(水).16(木).17(金)

お月見


お月見をテーマに和菓子を作りました。

外郎生地(ういろう)のお饅頭。
中は黄身餡、焼印はすすきです。
お干菓子は兎の型で作りました。

こなし


10月和菓子の2つめはこなしの栗。

同じ生菓子でも練りきりとは違い、
もっちりした食感のこなし。
漉し餡で作れば着色しなくても栗の色がだせます。
中は白餡にしました。
芥子の実をつけて出来上がり。

三笠


10月和菓子の1つめは三笠。

和菓子屋かむろの社長の焼く三笠≪久利かむろ≫は最高です!!
社長に家庭でもできるレシピを相談し、
コツを教えてもらいました!
焼印を入れたら・・・かわいい。

秋桜


やっと涼しくなってきましたね。
やる気と食欲がでてきました。
10月もおいしいもの作りましょう!!

11月実施日は下記の日程です。 
   9(火).10(水).11(木).12(金)
  16(火).17(水).18(木).19(金)

葛きり


9月和菓子の2つめは葛きり。

7月に作った水羊羹で少しだけ使った本葛が残っていたら、ぜひ葛きりに。
もっちり、つるんとした食感は出来たてでしか味わえません。
手作りならでは。
葛は上質の本葛を使いましょう。

おはぎ


9月和菓子の1つめはおはぎ。お彼岸ですもんね。

今回は欲張って漉し餡と白餡を作ってみたいと思います。
作り方はほぼ同じ。
生餡を作って砂糖を加えて強火で練り上げるのが
おいしい餡を作るコツ。
自分で作る餡なら甘さも自分好みにできていいですよ。

はす


皆さん夏バテなどされずに元気でお過ごしでしたでしょうか?
お待たせいたしました!9月のメニューができました。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

10月実施日は下記の日程です。 
   5(火). 6(水). 7(木). 8(金)
  12(火).13(水).14(木).15(金)

水羊羹


7月和菓子の2つめは水羊羹。

ツルンとしたのどごしは夏にぴったり。
桜の葉の塩味がいい感じです。
冷たくひやしていただきましょう。

黄身しぐれ


7月の和菓子、1つめは黄身しぐれです。

私はこのお菓子が大好きです。
優しい色。自然にできる割れ目。
毎回違う表情を見せてくれます。

お花


6月の教室、ありがとうございました。
本蕨の食べくらべ、皆さんの反応がとてもおもしろく私も楽しませていただきました。
8月はお休み月になります。
次回来られる際、9月の希望をお伺いしますね。

9月実施日は下記の日程です。 
   7(火). 8(水). 9(木).10(金)
  14(火).15(水).16(木).17(金)

紫陽花干菓子


下写真のお茶会でお菓子を
作らせていただきました。
大和芋で作った薯蕷練り切りの紫陽花と
こなしで作った水の輪(?)と
カタツムリの桃山です。



お煎茶お食事


茶道のお友達がお茶会に
招いてくださいました。
お煎茶のご経験もおありで、
初めてお煎茶のお点前を
拝見させていただきました。
心のこもったおもてなしに
感激の一日でした。